音楽心理学研究会



       [トップページ]       [活動概要]       [活動記録]       [お問い合わせ先]



音楽心理学研究会のサイトへようこそ!

 音楽心理学研究会は、音楽心理学の学術研究に関わっている方々を対象とした研究会です。詳しくは、[活動概要]をご覧ください。




第104回例会

日時: 2025年5月16日(日)13:30〜16:00

参加費: 無料










第7回研究集会(終了しました)

このたび日本心理学会音楽心理学研究会では、標記のような研究集会(シンポジウム)を、オンライン(Zoomでの配信視聴)で開催いたします。参加費は無料です。

日時: 2025年2月23日(日・祝日)13:30-16:30

企画趣旨: 19世紀末より科学的研究が始まった音楽心理学は、現在も対象範囲の拡張と深化が続いている。今回はその歩みを顧みると共に、現在の研究動向の一端を示すことを目的とする。会員4名による話題提供と、それを受けての指定討論を予定している。

【プログラム】
・話題提供
13:30 - 13:40 星野悦子 氏(元上野学園大学)「挨拶・趣旨説明」
13:40 - 14:10 星野悦子 氏「最近の音楽心理学:3つのトピック・エリアから」
概要:音楽の認知、感情、健康の領域から最近のトピックスを紹介する。
14:10 - 14:40 生駒 忍 氏(川村学園女子大学)「音楽と自伝的記憶」
  概要:人生上の体験の記憶と音楽との関係に関する研究の動向を紹介する。
14:40 - 14:50 休 憩
14:50 - 15:20 宮澤史穂 氏(障害者職業総合センター)「音楽的活動と認知機能」
  概要:音楽的活動(聴取、演奏、歌唱等)と認知機能との関係に焦点を当てた研究を紹介する。
15:20 - 15:50 佐藤典子 氏(武蔵野音楽大学)「成人の趣味としての音楽活動の心理的意味について」
概要:成人の趣味としての音楽活動が、その実施者にどのような心理的意味を持つかについて考察を行うため、関連文献を紹介する。
・指定討論 15:50 - 16:05 谷口高士 氏(大阪学院大学)
16:05 - 16:30 全体討論・質疑応答
司会: 池上真平 氏(昭和女子大学)

視聴希望のかたは、以下のページから事前登録をお願いいたします。みなさまのご参加をお待ちしております。
〇参加登録ページ(先着70名): https://forms.gle/g7WaAWZoxPFeXb1j7
 申し込み〆切: 2025年2月20日(木)




音楽心理学研究会
Study Group on Psychology of Music

最終更新日:3月18日

このサイトはリンクフリーです